【誰得】合宿で使える!?キーちゃんの食トレ講座

選抜が無観客になって盛り上がってますが、気持ちを切り替えてここはキーちゃんのどうでもいい講座です。
その名も、キーちゃんの食トレ講座。
しかし僕は何も栄養とかの知識はないので、今日は合宿などの行事で苦しむ人が多い、食事について見ていきたいと思います。
前提として、僕のプロフィールです。

・幼い頃から少食で、背が伸びるのが遅かった

・好き嫌いが大変多い。・食べるのが異常に遅く、合宿では常に取り残された。

そんな自分でも、まあ普通の人と同じくらいにはなれたコツを伝授します。

何個かありますがひとつずつ紹介します。

1つ目は、砂糖が含まれているものは摂取しないことです。よく合宿でアイス買おうぜとか炭酸飲もうぜとか誘われるかもしれませんが、それは地雷です。

砂糖が入ったものはお腹をふくらませてしまいます。
なので、炭酸ジュースなどは論外。夏だとら暑いかもしれませんが、スポドリはなるべく我慢しましょう。

2つ目の技は、他人との取引です。

これはガチで大事です。
今の選手は漬物を好まない選手が大変多いです。なので自分が嫌いなものを漬物ちょうだいと言って交換すれば、まあ苦手なものを食うよりかはマシでしょう。
漬物が苦手な人は、ドンマイです。

3つ目。これはかなりリスクが高いです。

茶碗の下の方に飯もしくはおかずを乗せ、量を盛って見せる。

1杯目は我慢して食べましょう。そして二杯目。ここが重要。1杯目で半分くらいまで食べてそこでもるか、体積のでかいおかずを下に置いて食べましょう。ただこれは指導者が炊飯器にいる場合は通用しない上、チクられないよう仲間との信頼関係も重要です。

4つ目、これは少し行儀が悪いのでやめた方がいいでしょう。
作った方には申し訳ないんですが、落としちゃった設定にする。もうこれはガチで食えない時の最終手段です。多用はやめましょう。なおこれでこっぴどく怒られても責任は負いかねます。

5つ目。白米は調味料で食べましょう。白米単体で食うと100パーセントきつくなります。

よく強豪校が寮飯とか言って醤油や焼肉のタレで食うという話も聞きますよね。
なので予め調味料を用意しておきましょう。

ラスト6つめ、これは心構えです。
多少きつくても我慢。最後の数人になるのだけは絶対にやめろ。

ということです。
最初の1人は食ったのか?と疑われます。まあそこはそこまで心配がないのですが、最後の数人になったらまじ詰みです。先生も食べ終わり、全員に見張られた中での飯は本当に地獄です。気をつけましょう。


このように、飯を乗りきるのはきついですが、それも自分のためになります。何とか我慢して食べましょう。

キーちゃん

野球はそんな詳しくないですが神奈川中心に高校野球について書いていきたいと思います。 Twitter→KGkichan_280429

0コメント

  • 1000 / 1000